UQモバイルでもLINEは使えるの?
結論から言うとUQモバイルでもキャリア同様にLINEは使えます!
LINEはiPhoneおよびAndroid、Windows Phone、BlackBerryなどスマートフォンはもちろん、ガラケーやPC、タブレットでも使えると言う事です。
この事からUQモバイルのSIMカードとUQモバイルで販売されている端末でもLINEはご利用できますし、キャリアの白ロム+UQモバイルのSIMカードの組み合わせでも大丈夫です。
今の時代はLINEは立派な連絡手段でもあり、何と言っても無料電話にメッセージのやりとりやその他の機能も無料なのがとても魅了的です。
ただし、一部使えない機能などもありますので、LINEの使える機能と使えない機能を後で詳しく解説して行きます。
これからUQモバイルに加入を検討している方や乗り換えを考えているユーザーでも気にせず、ご利用出来ますのでぜひ検討を!
UQモバイルへ加入を検討されている方は、たくさんのお得なキャンペーンがありますのでUQモバイル キャンペーン情報から確認してみてください。
Contents
トークに無料通話やビデオ通話は使えるのか?
LINEを使用する上で最も使う機能といえば、トークと無料通話かと思います。
UQモバイルでもこの機能は使えるのかについて、説明していきます!
トーク機能は使える?
UQモバイルのSIMカードや端末でも、問題なくトーク機能を使うことができます。
LINEで最も、使われている機能は「トーク」でしっかりと問題なく使えますので安心してください。
UQモバイルに限らず、全てのキャリアのスマホなどと同様に使用できます!
トークには既読という機能があり、相手がメッセージを読んだのかわかる機能があるのでメールみたいに相手に届いても読んでくれたかがわかるので便利ですね!
こちらの機能もUQモバイルだけではなく、全てのキャリア同様に使用することができます。
無料通話は使える?
UQモバイルでも、LINEの無料通話は問題なく使えます!
「トーク」と同様に使われているのが「無料通話」です。
個人での通話に多数の友達などと、グループ通話も無料で使えます。
先ほども言いましたが、今はいろんな場面でLINEの通話が使われておりもちろん電話代はかからないのでどんなに通話しても無料なので嬉しいですね。
ビデオ通話は使える?

スマホ、タブレット、ガラケー、PCにカメラ機能さえあれば、ビデオ通話をする事は可能です。
むしろ、カメラ機能が付いて無いスマホなどはほとんど無いかと思います。
ですので、ほとんどの端末などでビデオ通話の機能も使えると言う事です。
ちなみに、一応ですが現在UQモバイルで販売されているスマホには全てカメラが搭載されていますので、全く問題はありません。
UQモバイルの製品ラインアップになりますので確認してみてください。
グループトークは使える?

グループトーク機能も問題なく使用出来ますので安心してください!
グループを作ってメンバーに入りそこでメンバーみんなとトークをしたり、メンバーみんなでグループ通話も出来ます。
多数のメンバーに向けての連絡に使ったり何気ないトークをしたりするのにとても便利ですね!
グループトークでも既読機能はありますのでメンバーがメッセージを見たかを確認出来ます。
グループ通話も使える?

グループ通話も当然使えます!
話し合いや雑談をしたりなど、楽しくみんなで通話ができるのが魅力ですね!
以上がLINEの使用頻度が高い機能の簡単な解説になります。
次は、疑問に思ったり分からないと言う方が多いかと思うLINE 年齢認証について解説します!
LINE年齢認証はできるの?

LINEの年齢認証ですが、UQモバイルでは出来ません。
UQモバイルがダメというわけではなく、格安SIMだと年齢認証できないというのが現実です。
格安SIMを出している会社でLINEの年齢認証ができるのはLINEモバイルだけみたいです。
LINEが経営していますから、唯一年齢認証ができるのも売りにしているみたいですね。
現状ではLINEモバイル以外の格安SIMではLINEの年齢認証が出来ないのが今の現状になります。
そもそも、LINE年齢認証とは何の為にあるのか?と言うと、
LINE年齢認証は、LINEを知らない人や新しく友達に追加したい時に使うID検索機能の1つになります。
その中で、ID検索と言う機能を使って友達を追加する際にLINE年齢認証が必要になると言う事です。
ですが、LINEではID検索以外でも友達をつ追加する機能がありますので、そこまで重大な事では無いかと思います。
残念ながら、UQモバイルではLINEの年齢認証は出来ないと言う事になります。
ID検索はできる?

LINE年齢認証が出来ないなら、当然ID検索も使うことはできません。
ID検索機能については、先ほど簡単に説明したのでこれくらいにしときます。
ID検索もUQモバイル以外にできるところはあるのか調べたら、
こちらもLINEモバイルとY!mobileのみができるみたいです。
それ以外の格安SIMの会社ではID検索機能は使えないです。
なぜ2社の格安SIMしか年齢認証ができないの?
LINE年齢認証とは、LINEの適切な利用の為に、年齢認証が必要になります。
LINEでは、年齢に応じた適切なアプリを利用する為に年齢認証をするそうです。
年齢認証とは、元はキャリアの機能なので格安SIMはキャリア(docomo、au、SoftBank)の回線を借りてお客様に通信を提供しているので今のところは使えません。
いつか使えるよになったらいいですね。
年齢認証を回避する方法なんてあるの?

結論から言うと、出来ます!
ですが、こちらの方法は決して推奨するわけではありませんので誤解しないようにしていただきたいです。
キャリア契約している方でキャリアのSIMカードを使う事で年齢認証をし、ID検索ができるようになります。
あまり詳しく書いたら推奨しているみたいになるので詳しく解説している方のURLを載せますので、どうしても年齢認証がしたい方はそちらを参考にしてください。
年齢認証なしで友だち追加する方法

LINEの年齢認証を完了してID検索で新しい友達を追加する方法以外を紹介します!

・ふるふる
近くにいる友達とスマホを上下に振ってからお互いを探知して追加します。

・QRコード
こちらはLINEの「友だち追加」→「QRコード」から自分のコードを表示し追加したい相手に読み込んでもらうか、その逆で相手のコードを読み込む方法です。
QRコードは年齢認証が出来ない人の定番の友達の使い方法となりますね!
私自身もID検索は出来ますが、いちいちID検索するのは面倒なのでQRコードで追加したりしてます。

・メール招待
メールはおもにID検索が出来なくて近くにいない友達を追加する時に使います。
やり方としては、「友だち追加」→「招待」からEmaiかSMSで出来ます!
メールが来た側はメールを開き、URLがあるのでジャンプしたら追加画面に自動で移るのであとはそれに従って行うと友達追加ができます。
参考になれば幸いです!